less than 1 minute read

こんにちは! 

日々子供たちの学習環境について試行錯誤している ライターのCoYo コヨ です♪ 

今回は、プリンターのインクが切れてきたので、我が家の古いインクジェットプリンターのインク補充について紹介したいと思います。

今回の内容はこちら

↓↓↓

インクジェットプリンターのインク補充完全攻略ガイド

fwary-shimamura

    目次

  1. インクジェットプリンターのインクがすぐ無くなる問題
  2. インクのカスレがなおらず試したクリーニング方法
  3. 互換カートリッジも長期間再利用できるのか?
  4. まとめと感想

インクジェットプリンターのインクがすぐ無くなる問題

純正カートリッジは黒〇〇、カラー〇〇で互換品は探せばギリギリあったので、1度購入しました。印刷枚数が多いのでその後は液体をカートリッジに注入するタイプの互換インクのみを購入してカートリッジに補充していました。

我が家のプリンターはずいぶん昔に年賀状印刷のために購入しました。低価格帯のセール品で家電屋さんに売っていたキャノンの〇〇です。

インク補充のみで3年ほど使えてましたが、ブラックのみ一部カスレがひどくてどうにもならず、仕方なく再度互換カートリッジをブラックのみ購入。カートリッジの中身は500から1000枚程度であっという間に無くなり、またカスレはじめました。またカートリッジを買うのは費用の面で避けたかったので、やっぱりインク補充しようと奮闘する事になりました。

まず私が試したクリーニング方法から

↓↓↓

インクのカスレがなおらず試したクリーニング方法

fwary-simamura

インクジェットプリンターが、きれいに印刷できなくて試した事

1: プリンターのソフトについているベーシックなクリーニング機能 長い間使っていなかった時はまずクリーニングボタンを押して全ての色がきれいに出るか確認しています。

2: 強力クリーニング これもプリンターの機能についてますが、大量にインクを噴射させて目詰まりを解消してるんだと思っています。

3: インクをあふれるまで補充する インク補充のみを何度もしていると補充の仕方が間違っていて中のスポンジにしっかり補充されてない時があります。そういう時はインク補充ボトルを押してもインクが減っていかない。差し込み口への挿し方を浅くしたり、深くしたり斜めにしたり、、、色々やってあふれたら満タンだなと思い終わりにしています。補充ボトルからカートリッジへ、最初に空気が入るとカートリッジに空気が入るのか、その空気の分インクがでない様な気がしています。

※海外には上蓋が透明で中のスポンジが無い大量にインク補充できて補充しているかどうかわかりやすい互換カートリッジが売っています。今度買ったらレビュー追加します。

4: 噴射口の金属面をお湯で拭く これは長期間使ってなくて固まってしまった場合に有効だと思います。大量に印刷していてかすれてきた時には意味は無かったです。

5: 本体のクリーニング機能の部品を洗う ブラックの一部だけが何をしても出なくなって困り果てた時、もう壊れてもいいから、本体を分解して洗ってみようと思いました。ネジで本体の蓋を外してクリーニング機能の部分のパーツを取り外し、お湯で洗うときれいになりました。クリーニングに使われたインクは後ろの何もないところに排出されていて、排出のためのホースが詰まっていたのと、その先の受け皿スポンジにブラックのインクが大量に捨ててあり、見るも悲しいドロドロ状態でした。ホースは、中身のなくなった互換インクのボトルにお湯を入れて詰まったホースにお湯を注入して洗い、受け皿スポンジは取り外してお湯できれいにしておきました。 ホースの詰まりが解消され、クリーニング面がきれいになるとクリーニング機能が復活した様で、ブラックのカスレが無くなりました。クリーニング機能はプリンターを使う前にも動いているので、カートリッジをきれいにしても必ず汚くなって印刷開始していたのかなと思います。

6: またインク補充 よしっ。これでOKと思ったらまたかすれてきたので、カートリッジに補充ボトルを強く押し込んで吹き出し口に近い場所へインクを補充したところ、思ったより大量にインク補充できました。下の方までインクが補充できていなかったのだと思っています。これにて解決。

とてもきれいに印刷できるようになり、なぜかカラーもきれいに。5のおかげかな?その後も1,500枚以上印刷できました。

次は互換カートリッジについてです!

↓↓↓

互換カートリッジも長期間再利用できるのか?

fwary-com-photos

純正カートリッジならできそうだけど、互換カートリッジでも同じ様に長い間詰め替えを繰り返して使い続けられるのかというと、できます。私はできています。

このプリンター、8年は使用していると思います。長期間使用する為のポイントは、カートリッジのインク補充方法の見直しと、本体洗浄かなと思います。ここに行き着くまでに何度も本体を買い直そうと思いました。

カートリッジは純正1個と、 互換カートリッジが、3種類持っていますが全て同じ様に使用可能でした。あまり違いはないなと感じています。

古いプリンターでも思っている以上に長く使える!(個人利用推奨)と思っています。

まとめと今後

プリンターのインクが無くなった時のうまく印刷できないストレスは、かなりしんどいです。常に毎日毎週動いている訳ではないし、お金をかけずに、使いたい時にさっと、パッと使えるのがいいなと思っています。

いかがだったでしょうか。

このサイトでは、人気ショップを巡ってDIYについて考えているサイトです。

子供たちの学習に必要な環境を整える便利グッズなど

幼児、小学生、中学生の勉強をサポートする上で役立つ情報をたくさんご紹介します✏️