less than 1 minute read

就活はSNSで評価される時代!大学垢は充実させておこう

今月始まった2017年卒の就職活動。

使える大学垢テクをご紹介。

就活とSNSのリアルな現状について2016卒の きいな が解説します。

できれば1年生から初めて欲しい大学垢作り。ご参考になればうれしいです。

大学垢の重要性

Twitter上では「面接であえて変わった質問をし、その内容をSNS上に書かせることで学生のアカウントを見つけ出す」という話が話題になりました。 既にエントリーを始めた方はお分かりだと思いますが、 SNSアカウトの項目があると思います。 ちゃんと活発なSNSアカウント持っていますか? 2次面接辺りではSNSで確認されていると思ったほうがいいです。 それまでの間に持っていない人は準備しておきましょう。 ただし、 人事さんにあれっ?このアカウント垢歴短い裏垢かな?と思われたら 調べる方法はあるのですが、

いつからツイッター

そんなことまで気にせずに、 思い立ったらすぐ作りましょう。

特にWEB関係、広告メディア関係、ファッション関係 は必須です。

積極的なアカウントを作ろう

SNSの良いところは、「社交的なわたし」をアピールできる事です。 人事からは、社会適合力があるかを見られています。 面接や書類ではわからない 普段の生活で どんなスタイルの子なのか、友達との関係などは 人事がとても知りたいところです。 SNSアカウントは採用に繋げる重要ポイントだと思って 積極的に投稿していきましょう。

フォローする

大学垢の使い方は、完全ソーシャル型です。 趣味、ネガティブ系投稿は別垢(鍵)にしましょう。

・新歓・サークル・部活 ・授業で合う軽いメンバー ・合コンで知り合った人 ・バイトで知り合った人 ・就活で知り合った社会人、先輩 といったメンバーで十分だと思います。

女優ツイートする

就活時期に一番重要なのは、
内定をもらった事は font-weight: bold;">書かない。
就活状況は font-weight: bold;">書かない。
酔っ払い画像は font-weight: bold;">載せない。
大事です。
font-weight: bold;">

人事はツイート内容でどんな子なのか見ています。 行きたい業界が決まっているなら ツイートする内容も業界に絞ればいいわけですが、 異業種に内定していたら「この子は何をしたいんだ」と思われてしまいます。 ヤンチャなメンズと飲んでいる飲み画像も イメージがダウンします。 人事は就活に意欲的か見ているわけではありません。 どんな子なのか見ているので、そこを意識して 素敵な女の子☆.。.:*・を演じましょう。 業界が決まっていないのであれば、 インスタの様に見せ垢にするのがいいと思います。 では、エントリーで インスタを書けばいいかというと、 人事さんは、「やっていない人はいない」 と考えて、ツイッターを 探してくると思います。 なので諦めてツイッターアカウントを書きましょう。 女子らしく、

「これ買った♡」 「美味しかった♡」などで十分です。 石原さとみになったつもりで投稿しましょう(笑) 男子なら日経オンラインやヤフーニュースの時事問題について ツイートしてみるのも受けがいいです。 女子も行きたい業界に関するツイートするのもいいと思います。 最終面接での話題作りになります。

検索されている

エントリーに書いてあるSNSを見るだけではなく、 「名前」を検索されている可能性がある事も忘れてはいけません。 友達が自分の名前でツイートしている内容は大丈夫か 一度チェックしておくといいです。 あと、Google検索でも検索しておきましょう。 社会人はGoogle検索の方を重要視しています。 ネガティブ投稿は鍵垢にすることで 他人に見られる心配がなくなります(*´∀`)