less than 1 minute read

タグ: バイト 楽しい&就活に最適♡女子大学生が選ぶおすすめアルバイト

意識高い女子大学生が選ぶおすすめアルバイト

大学でのアルバイト暦は、その後の就活にとても影響されます。
そこで、キャリアアップを目指す女の子のために、
就職やキャリアに有効なアルバイトの探し方しました。

ちなみに意識高いのはわたしではなく、周りの友人です(泣)

まずは、一般的なランキングから。

2015年の女子人気アルバイトランキング

タウンワーク調べ。

2015女子人気アルバイトランキング

1位 カフェ 2位 ファミレス ホール 3位 居酒屋 ホール 4位 食品製造、販売 5位 ファミレス キッチン 6位 コンビニ 7位 イベントスタッフ 8位 アパレル 9位 居酒屋 キッチン 10位 スーパーレジ

でした。求人数が多いから探しやすいですね。

スタバは人気の割りに絶対数が多いですから採用されやすいほうだと思います。 ただ、以前よりスタバの威力は薄いなと感じます。(就活での威力)

ファミレスは高校の時から続けている人も多いのではないでしょうか。 ファミレスなら長期でマネージャー、トレーナークラスまで 昇格できるように頑張るのが大事です。

居酒屋は出会い重視です。体育会ノリが好きな人は、はまります。 居酒屋で働く男子はかっこよく見えるかもしれません。暗いですから。 遅くまで働けるので、稼ぐにはいいかもしれません。

食品製造・販売は、パン屋さんやデパ地下ならイメージしやすいですね。 パン屋さんは余ったパンを持ってかえれるところが多いので 一人暮らしにおすすめです。ただし、太ります。 すし職人など職人がいる料亭、飲食店は、 まかない付きの場合が多いので一人暮らしの子におすすめです。

ファミレスや居酒屋のキッチンは、 栄養士やフードコーディネーターになりたい人におすすめです。 ただし、女の子だと見栄えが良いので、すぐホールに回されてしまいます。 面接の際は、「絶対キッチン」と断言して始めましょう。

コンビニは、個人オーナーが90%超です。 とりあえずバイトをするなら仕事も簡単で楽なのがコンビニです。 本社が経営しているコンビニは、各地方都市にあります。 本社社員さんが研修しているので、つながりができると思います。 見つける方法を知りたい人はコメントください。公開します。

イベントスタッフは、短期の日雇いバイトです。 手っ取り早く稼ぎたい時におすすめです。 カード申し込みや、商品アピールイベントなどがあります。 おすすめしないのはコンサート設営、携帯販売です。ハードです。

意識高いと思った女子大学生のバイト

完全独断ですが、友達や周りの人がやっていて 楽しいとか、稼げるとか、楽だなと思った よさそうなバイトを調べてみました。 みんな目標があるので(CAになりたいとか) ギラギラしてます。

東京、横浜の話なので地方は難しいかもしれませんけど、 頑張って探してみてください! 大阪や名古屋なら結構見つかると思います。(大阪の友人談)

応募するにはちゃんと準備が必要です。 簡単には採用されないかもしれません。 難関バイトで採用される方法も後日書こうと思います。 人気ランキングにでてくるバイトより時給がいいのも魅力です。

おしゃれ飲食 カフェなど飲食を選ぶなら絶対お店のサイトをチェックするのが良いです。 店頭に紙で貼るとお店のイメージダウンになるので、 小さいお店は求人をWEBにしか載せていない場合があります。 素敵だなーと思うショップを見つけたら検索してみてください。 トレンドショップや人気のあるお店に興味がある企業は多いです。 売れるブランドで働いているコ=アンテナを張っていて売れるものがつくれるコかも。 という流れかもしれません。

アパレルショップスタッフ ファストファッションはその後の就職にも有利なのでおすすめです。 ビジネスマナーやノウハウが詰まったトレーニングBOOKをもらう場合も。 大企業だとそのままバイヤーやMDへのつながりはないのですが、 トレーナーになったり、社内コンテストに出るなどすると 本社とのつながりができるかもしれません。 外資系なら、英語を使って仕事をしたという分かりやすいキャリアになります。 社販で洋服が安く買えるメリットもあります。

塾講師・家庭教師 勤勉大学生の定番です。 就活の筆記試験対策をバイトしながらできちゃいます。 教員免許取りたい人に多いです。 人前で話す、相手に理解してもらうスキルも身につきますから、面接にも有利です。

事務 最近事務の仕事に、学生アルバイトが増えている様です。 電話応対やEXCELなどビジネススキルが身につきます。 事務の仕事のイメージができて就職にも前向きになれると思います。 中小企業やベンチャーなどでは経験者が優遇されますので、 新卒かつ経験者となると、引く手数多です。 イベントキャンペーン おすすめは、展示会の受付コンパニオン、商品PRキャンペーンなどです。 レッドブルガールの様な、かわいい制服が着られのもうれしいです。 はっきり言って楽。そして楽しい。 就活には「女の子らしさ」も重要なポイントになってきます。 人に見られることでどんどん磨かれていくと思います。

レジャー、遊園地 有名なのはTDLです。大学生は、キャストといっても飲食か、商品販売です。 かわいい制服を着られて、あの世界に入れるだけでも幸せですよね。 大学生も結構いますよ。 夏のレジャー、プール監視員や海の家、 冬の住みこみレジャーは出会いがいっぱいです。

あとは、目指す職業に合ったアルバイトを探してみてください。 変わったところだと、 医療系を目指している人の歯科衛生士 保育士を目指している人の迷子センター、習い事系補佐 スポーツ業界を目指している人のフィットネスクラブ 外資系を目指す人のコストコやIKEA 金融・証券を目指している人でネット起業してる人も増えています。

レアバイト

レアなアルバイトでも探せば求人サイトに載ってはいますが、 見つけるのは苦労します。

お金にならないからバイトとは言えないけれど、 キャリアのために始めるという考え方もあります。 インターン研修、ボランティアと書いてある場合は、無報酬です。

デザイナーになりたい人のデザインコンペの仕事や メディア・広告系を目指している人の記事代行・ライターの仕事なども同じです。 気をつけたいのは、無報酬を良いことにBLACK企業は、 平気であなたの時間と能力を搾取してくるだろうということです。 それでも、割り切ってスキルを磨くことです。 文章を書く仕事や、デザインの仕事、SEなどを目指している人は 能力次第の世界ですから、インターンはスキルアップに役立つと思います。

高額だけれどアブナイ、公言できないバイトもあります。 あまり書きたくないですが、参考までに。

女の子でも募集があって、経験してる人もいるのは治験、美術モデル。 ガールズバー、キャバクラには高学歴限定もあります。 キャリアというよりは、勉強の資金(留学・資格など)を貯めるために やむを得ず始めるコはいると思います。 ちなみにアメリカの大学では高学歴女子がロウスクールの学費捻出のために ガールズバーでアルバイトするというセオリーがあるそうです。 しかも、アメリカ人は、大学はカナダへ行くくらい、 アメリカの大学の学費は高額すぎるのだそうです。

キャバクラだと本気キャバ嬢たちのように思われそうですし、 ガールズバーのほうが精神的には楽かもしれません。 スキルとして公言できませんけどね。

あとは、安心なところだと、 有名大学の研究室や、サークルに所属していると 普通は出会えないバイトを紹介してもらうこともあります。

知り合いのツテですね。 TVSHOWのADに有名大学が多いのは紹介だからです。

バイトにのめり込みすぎる障害

どんなバイトでも同じなのですが、のめり込みすぎて
目標から遠ざかることは、本末転倒です。
将来のキャリアを思い出してください。
ガールズバーで稼ぎまくっているコ、
お酒焼けしたガラガラ声で面接を受けますか?
ブラックエプロン、カフェアンバサダーのコ
職人みたいな容姿になっていませんか?
せっかくの「カフェで働いているかわいさ」が台無しです。
「頑張り屋さん」+「かわいい」は女の子の就活にとても役に立ちます。

将来なりたいキャリアをイメージしてバイトをすることはとても大事です。 そして、せっかく出会えた素敵なバイトを有益なものにできるかは、 本人のモチベーション次第です。

賢くバイトを選んで、スキルアップしましょう。