less than 1 minute read

こんにちは! 元有名コーヒーチェーンでのバリスタ経験がある ライターのCoYo コヨ です♪  本記事では、エッグコーヒー。卵を使ったベトナムのコーヒー について、海外から取り寄せた情報をベースに、より詳しく、初心者の方にも分かりやすいように解説していきたいと思います。 こちらの記事を読むことで、コーヒーへの知識がアップし、バリスタとしてのスキルアップ、カフェショップ運営に役に立つようになりますよ。 今回の内容はこちら ↓↓↓

エッグコーヒー。卵を入れたベトナムのコーヒー

・ このサイトでは、アマゾンのアソシエイトはしていません。リンクは一般的なもので、著者への収益はありません。

冗談のように聞こえるかもしれませんが、決してそうではありません。そして、このベトナムのコーヒードリンクは、新しいお気に入りになるかもしれません。

このページでは、エッグコーヒーの起源から作り方まで、詳しくご紹介します。それでは早速、飲んでみましょう。

エッグコーヒーの起源

エッグコーヒーは1940年代のベトナムで生まれました。 ハノイのバーテンダーが、新鮮なミルクが手に入らなかったために、コーヒーに卵を泡立てて入れたのが始まりだそうです。 驚くべきことに、この即興的な試みは天才的な一撃となりました。

その結果、このバーテンダーは、卵コーヒー(cà phê trúng)をフィーチャーしたコーヒーショップ「Cafe Giang」をオープンしました。 それ以来、このユニークな飲み物は人気を博しています。

そして北米へ

この卵を使ったコーヒードリンクが、どのようにしてコーヒーのトレンドシーンに登場したのか、気になりますよね。それは、2013年6月にSara LeveenとBen Lowellがベトナムを旅行したときに始まりました。ベトナムの料理とカフェ・ジャンのエッグコーヒーに魅了された二人は、ニューヨークのイースト・ヴィレッジに自分たちのレストラン「ハノイ・ハウス」をオープンしました。

それ以来、マンハッタン界隈はこのエッグコーヒーに夢中になっています。そして、コーヒーのトレンドに敏感な人たちは、試してみたいと思っています。

ベトナム以外のバリエーション

スウェーデンエッグコーヒー

以前に紹介した、スウェーデンエッグコーヒー、ノルウェー式エッグコーヒー、スカンジナビア式エッグコーヒーとも呼ばれるこのコーヒーは、卵をごと使うエッグコーヒーの一種です。卵とコーヒーの粉を混ぜて熱湯に入れ、冷水で割ってフィルターでろ過して飲むだけです。

ベトナムのエッグコーヒーと同様に、スウェーデンのエッグコーヒーも苦味がないことで愛されています。作り方など詳しくは、別のページに載せてあります。 スウェーデンのエッグコーヒーは、ベトナムのエッグコーヒーと同様に、苦味が少ないことでも知られていますが、後味にトーストチーズのような心地よい風味があり、非常に滑らかです。(試す前に批判してはいけませんwww)。)

こちらのスウェーデンエッグコーヒーの卵コーヒーの作り方も、コーヒーのトレンドに乗って人気が出てきました

たまごの話・科学的な検証

たまごの、アルブミン(卵白)のタンパク質は、高熱(=沸騰)を加えることで分解されます。分解されたタンパク質は、苦味や不純物の原因となる他の高分子と再結合します。

これで苦味の強いコーヒーに、卵を加えると面白いことになるのはお分かりいただけると思います。卵を加えて化学反応を起こさせると、まろやかな風味と本格的なカフェインの効果が得られるのです。

ベトナムのエッグコーヒーを淹れる

残念ながら、ベトナムのエッグコーヒーは、ベトナム以外では特に普及していません。マンハッタンをはじめ、まだ1、2軒のお店で見つけることができるかもしれません。しかし、ほとんどの場合、家庭で淹れるのが主な楽しみとなっています。

しかし、ご安心ください、どこで手に入るかはわかりませんが作り方はわかります。

単純に考えれば、ロブスタを中心としたブレンドにヒッコリーの香りを加えたものを、手元にあるコーヒーメーカーで淹れればいいのです。エスプレッソコーヒーメーカーでもパーコレーターでもエアロプレスでも、何でも構いません。

インスタントコーヒーを使うという人もいます。エッグコーヒーの魅力は、極上の甘い泡と繊細なコーヒーの間にある独特の遊びを作り出すことにあります。本来なら挽きたてのコーヒーを飲みたいところですが アラビカ豆挽きたてのコーヒーを飲みたいところですが、この場合はインスタントが適していると思います。

もっと本格的に淹れたいという方のために、ベトナム製のコーヒーフィルターを使った淹れ方のレシピをご紹介します。 自宅でのエッグコーヒーの淹れ方は、一見複雑そうに見えますが、「まず読んで、次に実行する」ことを心がけてください。きっとうまくいくはずですよ

道具と材料。

  • ベトナムコーヒー 大さじ1(カフェ・デュ・モンド・コーヒーが人気ですが、ロブスタを多く含むものであれば問題ありません。
  • 3-4カップの水(熱湯
  • 濃縮コンデンスミルク 大さじ3
  • 砂糖小さじ1(またはバニラシュガー1包
  • バニラ小さじ1/2(オプション
  • 卵2個
  • ベトナムコーヒーフィルター(または他の方法で淹れたコーヒー4~6オンス(1オンス=約30ml)
  • 電動泡立て器
  • ボウル1~2杯分のお湯
  • コーヒーカップ2個(1個は抽出用、1個は盛り付け用

作り方・レシピ

コーヒーを作る。

  • やかんや小鍋を用意して、水を沸騰させる。(約95度にする必要があります。)
  • ベトナムのフィルター(Phin)にコーヒーを入れる
  • タンピング(または、フィルターを揺らすか、スプーンで軽く押す
  • コーヒーカップの上にフィルターを置く
  • ケトルの水をフィルター注ぎ、コーヒーを下のカップに垂らす。
    • コーヒーカップをお湯の入ったボウルに入れて温めてもよい

他の抽出方法を使用する場合は、「卵のクリームを作る」ポーションに進んでください。

エッグクリームを作る。

  • 卵黄、砂糖、バニラ、加糖練乳をボウルで混ぜる。
  • ワイヤー入りの泡だて器で、濃く泡立つまで混ぜる(約5分)。

飲み物のサービング

  • お湯を張ったボウルにサービンググラスを入れます。(これで、トッピングの卵に火が通りやすくなります)
  • コーヒーの2/3をグラスに注ぐ
  • 卵液を加える
  • 残りの1/3量のコーヒーを上からかける
  • カップをお湯の中に入れてしばらくすると、卵に火が通ります。

盛り付けてお楽しみください。

エッグ・イン・コーヒーの味について

正直なところ、エッグ・イン・コーヒーを試した人のほとんどは、エッグの味が全くしないといいます。しかし、それは、飲み始めの頃だけだと言います。それ以降は、新しい世界が広がるような気がします。

ベトナムのエッグコーヒーは「リキッド・ティラミス」と表現されることがありますが、これは適切な表現です。一般的に、卵はこの飲み物に、甘く、贅沢で、非常にクリーミーで、デザートのような品質を与えます。たとえその表現に懐疑的であっても、甘い泡状のトップと控えめなコーヒーの間のフレーバーだけで、十分に楽しむことができるでしょう。

エッグ・イン・コーヒーは、層になっているので、カプチーノのような雰囲気もありますが、味は全く別物です。飲んでみてください。

スウェーデン・エッグ・コーヒーの場合、味はもっとおとなしい傾向にあります。見た目は濃いめの紅茶のような感じです。もしみなさんが紅茶が好きで、カフェインの強いものを飲みたいのであれば、このスタイルは試してみる価値があります。

エッグコーヒー。卵を使ったベトナムのコーヒー まとめと感想

いかがだったでしょうか。前回のスウェーデン・エッグ・コーヒーは、卵の殻も丸ごとつかていてだいぶ衝撃的でしたが、ベトナムのエッグコーヒーも試してみたいですね。☕️ このサイトでは、元バリスタでコーヒー大好きのわたしが、海外のコーヒー通のサイトを巡って、最新の情報を集めて勉強しているサイトです。 ヨーロッパのコーヒーや、アメリカで人気のコーヒーツール、色々なバリエーションのコーヒーやドリンクの作り方、カフェショップ運営方法、 おしゃれなローカルのカフェのインテリアなどなど、カフェを運営する上で役立つ情報をたくさんご紹介します☕️