元バリスタ流|スタバ再現クリーミー・ピスタチオ・ラテのレシピ
こんにちは!
元有名コーヒーチェーンでのバリスタ経験がある ライターのCoYo コヨ です♪
本記事では、クリーミー・ピスタチオ・ラテのレシピ について、海外から取り寄せた情報をベースに、より詳しく、初心者の方にも分かりやすいように解説していきたいと思います。
こちらの記事を読むことで、コーヒーへの知識がアップし、バリスタとしてのスキルアップ、カフェショップ運営に役に立つようになりますよ。
今回の内容はこちら
↓↓↓
クリーミー・ピスタチオ・ラテのレシピ
もしみなさんが世界的なコーヒーフランチャイズの数え切れないほどのファンの一人であれば、2021年1月にスターバックスが今年最初の新しいビバレッジを発売するというニュースを聞いて興奮したのではないでしょうか...特にみなさんがピスタチオ好きでもあるのであれば!?
カフェラテに必要なクリーミーさと、木の実の名前に由来するナッツの風味を備えた、温かく安らぎのあるピスタチオラテは、同社のメニューに貴重な(そして美味しい)付加価値をもたらしました。
ピスタチオラテは何でできていますか?
コーヒーをよく飲む方であれば、ラテの特徴であるエスプレッソとスチームミルクをご存知だと思います。このラテを作るときには、この2つの要素に加えて、ピスタチオソースと塩味のブラウンバタークッキーがトッピングされていることでしょう。
今回ご紹介する自家製のものは、スターバックスのコーヒーショップで使われているものとは少し違う材料を使っていますが、ピスタチオの甘い風味が味わえます。しかも、長蛇の列に並ばずに手に入るのが嬉しいですね。
スターバックスのピスタチオラテの作り方をご紹介します。
用意するもの
- エスプレッソ2ショット
- ピスタチオミルク1/2カップ
- ピスタチオのシロップ小さじ1
- はちみつ(小さじ2
- 刻んだピスタチオ
基本プロセス
Step 1:
美味しいピスタチオ・ラテを楽しむための第一歩は、濃いコーヒーを用意することです。エスプレッソコーヒーメーカーを使って2ショットを抽出し、マグカップやトールグラスに注ぎます。続いて、ピスタチオ風味のシロップと甘いハチミツを混ぜ合わせます。
Step 2:
家庭用ブリューワーに内蔵されているスチームワンドを使って、半カップ分のスチームミルクを用意します。他のレシピでは、ホールミルク(全乳)やアーモンドミルクなどのナッツミルクなど、お好みのミルクを使うものもありますが、私たちは、人気のナッツの心地よい風味をラテにもっと生かすために、フレッシュなピスタチオミルクを材料リストに加えることにしました。
Step 3:
淹れたてのスチームミルクとダブルショットのエスプレッソを混ぜ合わせ、最後に刻んだ、または挽いたピスタチオをパラパラとのせれば完璧なピスタチオラテの完成です。
ENJOY!
朝の習慣がマンネリ化している人は、このコーヒーレシピを試してみると、毎日のカフェイン補給に再びワクワクするようになるかもしれません。また、ピスタチオが大好きな方なら、その味もきっと気に入っていただけると思いますよ。
お気に入りのマグカップに何か新しいものを入れたいと思ったら、キッチンに行って上に挙げたシンプルな材料を集め、ホットのピスタチオ・ラテを作ってみましょう。冷たいコーヒーがお好きな方は、アイスコーヒーにしてみてはいかがでしょうか。
クリーミー・ピスタチオ・ラテ
1 プレップタイム。 5分 クックタイム。 5分 合計時間 10分
欲しいものがすべて揃った、おいしいおいしいナッツ入りラテ。秋の午後やお気に入りのカフェで、このクリーミーなコーヒードリンクを飲んでみませんか?
ピスタチオアイスが好きなら、きっとお気に入りのフレーバーになるはずです。成分
- エスプレッソ2ショット
- ピスタチオミルク1/2カップ
- ピスタチオのシロップ小さじ1
- はちみつ(小さじ2
使い方
エスプレッソにピスタチオシロップとハチミツを合わせたもの。 牛乳を泡立つまでスチームし、エスプレッソの上に注ぐ。刻んだピスタチオを添えてお召し上がりください!。 ピスタチオミルクというのがあるらしいのですが、成城石井とかカルディとかに売ってるでしょうか。業務スーパーには、、、なさそうですね。。 近所では見つからなかったので、ピスタチオを買ってきて、ホームメイドでピスタチオペーストを作ってみてはいかがでしょう。
クリーミー・ピスタチオ・ラテのレシピ まとめと感想
いかがだったでしょうか。イタリアで食べたピスタチオアイスを髣髴とさせるクリーミーなナッツのおいしいフレーバーでした。
このサイトでは、元バリスタでコーヒー大好きのわたしが、海外のコーヒー通のサイトを巡って、最新の情報を集めて勉強しているサイトです。
ヨーロッパのコーヒーや、アメリカで人気のコーヒーツール、色々なバリエーションのコーヒーやドリンクの作り方、カフェショップ運営方法、
おしゃれなローカルのカフェのインテリアなどなど、カフェを運営する上で役立つ情報をたくさんご紹介します☕️